マネードクターの口コミ|利用者の声からメリットとデメリットをご紹介

テレビCMなどでよく見かけるマネードクターは、保険や家計、教育資金や老後資金など、幅広いお金にまつわる悩みを相談できる保険相談窓口です。利用を検討している方の中には

  • マネードクターに関する口コミが気になる
  • マネードクターの悪い評判は本当?
  • 利用するメリットやデメリットを知りたい

など、気になる方も多いでしょう。

本記事では、マネードクターのサービスの特徴をはじめ、実際の口コミ評判や利用するメリット・デメリットについて詳しく解説します。自身の条件にマッチした保険に契約をしたい方、損をせずに条件の良い保険に加入したい方は、ご紹介する内容を参考にしながら、後悔しない保険選びをしてください。

そもそもどんな保険相談サービスがおすすめ?といった方は「保険相談おすすめランキング14選」にまとめております!是非併せてご確認ください。

目次

マネードクターの利用者の声は?口コミをご紹介

参照:https://fp-moneydoctor.com

マネードクターとは、2009年創業の保険代理店です。保険相談をはじめ、資産運用や貯蓄方法、教育資金や住宅ローン、さらには相続対策など、今後のライフプランを見据えたお金の相談を無料で依頼できるサービスを提供しています。

一度きりの相談でなく、必要なタイミングで何度でも利用できるよう、全国47都道府県に拠点を展開しているのも大きな特徴です。

こちらでは、マネードクターを実際に利用された方の良い口コミ・悪い口コミをまとめてご紹介しましょう。

口コミの取得先について

口コミはランサーズ株式会社が提供するLancersの登録者にアンケートを実施した結果を元にまとめております。

アンケート配布先:Lancers
アンケート配布先人数:約1,100万人(2023年8月時点)

アンケート概要:保険相談サービスに関するアンケート
アンケート対象者:過去に保険代理店で保険相談及び加入したことがある方
アンケート実施時期:2023年8月
アンケート回答数:女性121・男性148名

マネードクター利用者の良い声・口コミ

一番いいのは、何度相談をしても相談料がかからないというところに魅力を感じました。お金の相談をするのに、納得するまでじっくり何度でも対応いただけるのは、焦りも生まれないし、理解力が乏しい自分にとっては、とても助かりました。

大阪府在住 30代女性 会社員

キャッシュフロー表をもとに、そのとき必要な貯蓄額や補償、今後必要となってくるであろう教育費や車の買い替えなど、長い目でお金の流れを見ながら、無理のない保険料や必要な補償内容のついた保険を紹介してくれるところ。一回の相談で決めきれなくても、何度も無料で相談に乗ってくれ、相談時間も長めに設定されているので、気になることをじっくりとことん質問できる。

神奈川県在住 30代女性

親身に相談にのっていただけた点。収支のバランスなど考えていただきアドバイスを貰えました。医療保険の仕組みも一から説明していただき理解するまで丁寧に話してくださいました。 色んなFPさんがいらっしゃるかと思いますが私たち夫婦には担当していただいた方が知識も豊富で良かったです。

滋賀県在住 30代女性 専業主婦

保険の話だけではなく、我が家の将来の状況を良くインタビューしてくださって、キャッシュフロー表を作ってくださったり、数か月にわたってオンライン面談を繰り返して経済状況全般に関してアドバイスをしてくださいました。ローン返済の金額の引き下げのヒントや、格安スマホに変えるきっかけもくださいました。とても感謝しています。

東京都在住 50代女性 会社員

株などの資産運用をしているので、自身の金融リテラシーに自信をもっているのですが、やはり第三者的視点から、アドバイスを頂けるのはありがたいことかと思いました。商品知識のみならず、10年・20年先のマネープランもしっかり聞けたので大変参考になりました。

京都府在住 30代男性 会社員

マネードクターを利用した方の良い口コミを調査してみると、上記のような口コミが確認できました。

それらの口コミを総評すると親身に対応してくれた」「商品知識だけでなく、将来のマネープランもわかりやすく提示してくれる」「何度相談をしても無料で対応してくれるなどの感想が寄せられています。

マネードクターでは、素人の方でもわかりやすいようなキャッシュフロー表などの資料作成や説明を大切にしています。数多くのFPが在籍していることから、豊富な知識力と経験をもとに、相談者の方にとって最適なマネープランや保険プランの提案をしてくれるでしょう。

マネードクター利用者の悪い声・口コミ

ここからは、マネードクターを実際に利用された方たちから寄せられた気になる声や口コミを紹介しましょう。

他の保険代理店と提案してもらえる保険商品を比較できなかった点でしょうか。 もし違う会社のFPさんに相談していたら提案してくれる保険商品はどうなってたかな?とは思います。 FPさんによって提案してくれる保険は様々だと思うので。

滋賀県在住 30代女性 専業主婦

悪かった点は特にないのですが、実質1社目で保険を契約したので、時間があれば複数回ってみてもよいかなと思いました。また、こちらの都合に合わせて相談場所を考慮していただけたとのことですが、やはりそこまでしてもらうのは過剰なサービスかと思い、店舗まで伺いました。

京都府在住 30代男性 会社員

私は大丈夫でしたが、人によってはFPのレベルが違うようで、質の悪いFPに当たるとダメなようです。しかし、担当交代はお願いすれば可能なようですので、無料相談を利用して、合う人が見つかるまで交代して貰えばいいかと思います

大阪府在住 30代女性 会社員

マネードクターに寄せられる気になる口コミには「FPによって提案してもらえる保険内容が大きく異なる」「マネードクターのみにしか相談をしていないため、他の代理店にも相談をすればよかった」といった内容が確認できました。

確かに、マネードクターの取り扱う保険会社数が少ない時期もありましたが、2023年9月時点では、生命保険会社30社、存在保険会社11社と提携しており、年々提携する保険会社が増えています。保険代理店大手の「ほけんの窓口」の取り扱い数である、生命保険会社30社・損害保険会社20社と比較しても、生命保険会社の数では同等レベルの提携数を誇ることがわかります。

無理に契約を迫られることはありませんので、マネードクターで一旦相談してから、他の保険代理店に相談することももちろん可能です。慎重に自分に合う保険を選びたい方は、複数の保険代理店に相談をして自分に最適な保険商品を選んでいきましょう。

 マネードクターの3つの特徴

参照:https://fp-moneydoctor.com/lp/mdmk011/?code=12574&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=bra&utm_contents=link_011&gclid=CjwKCAjw38SoBhB6EiwA8EQVLkH6YOFB6Qbcc4EWxjK-UwrqUo9Qr-LMX0YnkrmJpKCW-Fnxav_1_RoCysUQAvD_BwE

マネードクターは、保険に関する相談をはじめ、資産運用や貯蓄方法など、お金に関するあらゆる相談を無料で受け付けている窓口です。しかし、マネードクターのような保険代理店は数多く存在するため、他の窓口とどのような点が異なるか、違いが分からない方も多いでしょう。

こちらでは、マネードクターの3つの特徴をまとめて解説します。保険の相談窓口を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

1. FPの在籍数がおよそ2,100名
2. 全国に140拠点を展開
3. お客様満足度91.0%

特徴その1|FPの在籍数がおよそ2,100名

参照:https://fp-moneydoctor.com/about/

マネードクターには国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能資格をはじめ、一定の基準を満たした経験豊富なFPのみが在籍しています。2023年6月現在、2,100名を超えるFPが在籍しているのが大きな特徴です。これは、保険代理店の中でもトップクラスの在籍数を誇ります。

FPの資格保有者の中には、相続診断士や住宅ローンアドバイザーなど、生活とお金に関連する資格保有者も数多く存在します。

また、卓越した生命保険と金融サービスの専門家による国際的組織であるMDRTの会員数も、2023年度は888名在籍中です。MDRTの会員は、厳しい倫理基準をクリアし、優れた顧客サービスが最高水準として認知されている名誉ある団体です。

そのため、マネードクターでは、保険プランの提案や見直し相談だけでなく、お金に関するあらゆる相談に対応しています。

▽マネードクターで相談できる内容
・保険プランの提案や見直し相談
・家計の見直し
・相続
・老後資金
・介護準備の相談
・お子さんの教育費準備
・住宅ローン
・自動車保険
・NISAやiDeCo
・将来のキャッシュフロー診断
・資産形成のアドバイス

このように、保険関連の相談だけでなく、お金に関するあらゆる相談事に幅広く対応できるのが大きな強みと言えるでしょう。どの相談も無料で対応してもらえるので、気軽に問い合わせできるのもうれしいポイントです。

特徴その2|全国に140拠点を展開

参照:https://fp-moneydoctor.com/place/shop/

マネードクターは、全国47都道府県に合計140拠点以上を展開する保険代理店です。そのため、全国どこでも気軽に相談できるのが大きなメリットと言えるでしょう。

また、マネードクターは、店舗に来店しての相談はもちろん、その他にも様々場所や相談方法に対応しています。

▽マネードクターが対応している相談場所
・店舗
・オンライン
・訪問
・カフェ
・勤務先

一般的な保険代理店は店舗への来店やオンラインでの相談のみに対応しているところが多い中、様々な選択肢から相談方法を選べるのは大きなメリットです。自宅に訪問してもらうのはもちろん、自宅近くのカフェ、さらには勤務先にも出向いてもらえるため、お忙しい方でも相談しやすいと言えるでしょう。

特徴その3|お客様満足度91.0%

参照:https://fp-moneydoctor.com

マネードクターは、お客様満足度91.0%を達成しています。専門知識を有するFPの在籍数の多さやそれぞれのFPの豊富な知識量や提案力が高く評価されていると言えるでしょう。

大多数の利用者が満足していることから、初めて保険代理店を利用される方も安心して相談できるはずです。何度相談をしても無料で対応してくれますし、無理に契約を迫られるようなこともありません。

万が一、サービスに納得いかない場合も、料金は一切発生しません。これまでに保険代理店を利用した経験がなく、サービスに関して不安を感じている方も気軽に相談してみましょう。

マネードクターを利用するメリット

マネードクターを利用するメリットは、次の3つです。

▽マネードクターを利用する3つのメリット
1. お金の専門家から丁寧なアドバイスをもらえる
2. 何度でも無料で相談できる
3. ワンランク上の相談サービス・マネードクタープレミアを利用できる

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

メリットその1|お金の専門家から丁寧なアドバイスをもらえる

マネードクターに在籍しているのは、経験や実績の豊富なFPばかりです。国家資格のFPだけでなく、相続診断士や住宅ローンアドバイザーなど、お金やローンにまつわる資格を保有している相談員も多数在籍しています。さらに、生命保険やその他の金融サービスお専門家のみが登録できるMDRTの会員も800名以上在籍していることからも、優れたサービスを提供しているとわかるでしょう。

生命保険に関する相談はもちろん、お金にまつわる様々な相談事にも親身に対応してくれる点が、大きなメリットと言えるでしょう。

メリットその2|何度でも無料で相談できる

マネードクターは、何度相談しても無料で対応してくれます。一度相談した後に疑問点や不安なことがあった場合も、同じ内容であっても何度でも相談可能です。

無料で相談に乗ってもらえる理由は、マネードクターは保険会社から契約手数料をもらい運営しているからです。相談のみの方はもちろん、契約した方も手数料を支払う必要はありません。保険に関する相談をはじめ、その他のお金に関する相談も、2〜3回の相談回数になるケースが多いと言われています。

回数無制限で何度でも気軽に相談できるため、お金の心配をせずに納得いくまで相談できるのはとても大きなメリットです。

メリットその3|ワンランク上の相談サービス・マネードクタープレミアを利用できる

マネードクターでは、保険相談をはじめ、お金に関するあらゆる相談に対応していますが、ワンランク上のお金の総合サービスとして「マネードクタープレミア」という新形態サービスをスタートしました。2023年9月現在、東京都内を中心に、全国に14店舗展開中です。

マネードクタープレミアとは、FPはもちろんのこと、税理士や司法書士などの専門家と連携しながらお金に関する総合的なアドバイスを受けられる特別な施設のことです。例えば、確定申告に悩んでいる個人事業主や相続に関する相談などにも対応しています。

全店完全個室で相談できる上、店内は高級感溢れる空間となっているため、リラックスした状態でゆったりと相談できるのが特徴です。施設の利用料は無料で、特別な年会費等もかかりません。マネードクターと同様に利用できるため、お住まいのエリアにプレミア施設がある場合はぜひ積極的に利用してみましょう。

マネードクターを利用するデメリット

マネードクターを利用する上で考えられるデメリットは次の3つです。

▽マネードクターを利用する3つのデメリット
1. FPによって相談の質に差がある
2. 予約しないと相談できない
3. オンライン相談の場合、資料を見ながら話が聞けない

デメリットその1|FPによって相談の質に差がある

マネードクターに在籍する相談員は、FP資格を保有するお金のプロばかりですが、相談内容はそれぞれの相談員によって差があります

実際に利用された方の口コミの中には「自分にぴったりの保険を提案してくれた」「マネープランを考える良いきっかけを作ってくれた」などとてもポジティブな内容も多く見られます。しかし、中には「一つの保険しか提案されなかった」という声も挙がっているのです。

担当者との相性が合わなかったり、提案してもらった内容に納得がいかなかったりした場合は、担当者を変更できる制度を利用してくだ際。他の相談員を希望する旨を伝えて対応してもらいましょう。

デメリットその2|予約しないと相談できない

お金に関する相談事は、思い立ったその日に相談したいとお考えの方も少なくないでしょう。しかし、マネードクターは、完全予約制の保険相談窓口です。

ただし、全国にある直営店の場合は、予約の空き状況によって事前予約なしでも対応してもらえるケースもあります。2023年9月現在、直営店は全国に16拠点展開しています。お住まいのエリアに直営店がある場合は、ぜひ気軽に問い合わせてみましょう。

デメリットその3|オンライン相談の場合、資料を見ながら話が聞けない

相談方法としてオンラインを選択した場合、相談の際に使用される詳細な資料は、後日発送されます。そのため、当日は簡単な説明やメモなどを画面共有するだけとなりますので、手元に資料がない状態で相談しなければなりません。

後日資料を見て不明な点や疑問点が出てきた場合は、改めて予約を取り直す必要がありますが、手元の資料を見ながら再度相談できるため、じっくり保険商品を選びたい方には最適な方法とも言えるでしょう。

マネードクターがおすすめな人

これまでの解説を踏まえて、マネードクターをおすすめするのは次のような人たちです。

▽マネードクターをおすすめする人の特徴
・質の高い相談員からのアドバイスをもらいたい人
・相談方法や場所を自由に設定したい人
・保険商品だけでなく、お金に関する幅広い内容を相談したい人

第一に、質の高い相談員にアドバイスしてもらいたい人は、マネードクターに向いていると言えます。経験豊富で有資格者ばかりが在籍するマネードクターであれば、他の保険相談窓口とは異なる切り口で、あなたに最適な保険商品やマネープランを提案してくれるでしょう。

さらに、マネードクターは店舗での対面相談はもちろんのこと、オンラインやカフェ、勤務先、自宅など、あらゆるスタイルで気軽に相談できるのも大きな特徴です。相談方法や場所を自由に選択したい方におすすめと言えるでしょう。

そして、保険商品だけでなく、老後資金や相続、教育資金や住宅ローンなど、お金に関する様々な悩み事や相談事にも対応してもらいたいとお考えの方にもぴったりです。

このように、マネードクターは、今後のライフプランに合わせたマネーフロー、マネープランを真剣に考えたい方に、最適な保険相談窓口と言えるでしょう。

マネードクターの口コミ評判のまとめ

今回は、マネードクターの口コミ評判、サービスの特徴、メリット・デメリットについて詳しく解説しました。

それらの口コミを総評すると親身に対応してくれた」「商品知識だけでなく、将来のマネープランもわかりやすく提示してくれる」「何度相談をしても無料で対応してくれると多くの人たちが満足するサービスを提供していることがわかります。

ただし、「FPによって相談の質に差がある」などの口コミも確認されたことから、一度相談をしてみて納得できない場合は、違う相談員に対応してもらうようにリクエストするのをおすすめします。

マネードクターは、全国に140店舗以上展開している保険相談窓口です。FP資格の保有者はもちろん、相続診断士や住宅ローンアドバイザー、さらに生命保険やその他の金融サービスお専門家のみが登録できるMDRTの会員数も豊富なことから、お金にまつわるあらゆる相談事に対応してくれるでしょう。

何度相談しても無料で対応してもらえるため、費用を気にせず気軽に相談できるのもうれしいポイントです。もし保険選びに不安を抱えている方、そして保険知識がなく何から相談して良いか分からないとお悩みの方は保険のプロに相談するのが最善の方法です。基本的に事前予約が必要ですので、お時間があるタイミングで無料相談を申し込んでみましょう。

目次