法人カードを利用する事には、経費精算が簡単になるという大きなメリットがあります。
法人カードは個人カードより利用限度額が大きく、サービスの幅が広いので、様々なビジネスシーンで活躍すること間違いありません。
本記事では、中小企業や個人事業主におすすめのビジネスカードをご紹介します。
アメックスのかっこいい法人カード、年会費無料で高還元の法人カード、ETCカードを複数枚発行できる法人カードなど、最強の一枚を選ぶコツをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
最強な法人カードはどれがいい?法人カードおすすめ人気ランキング

年会費 (税込) | ポイント 還元率 | 入会条件 | 利用限度額 | 会計ソフト | 国際ブランド | |
---|---|---|---|---|---|---|
JCBゴールド 法人カード | 11,000円 ※初年度無料 | 0.5%~ 10% | 18歳以上の 法人または 個人事業主 | 50万~ 250万円 | 弥生会計 freee会計 ソリマチ | JCB |
JCB一般 法人カード | 1,375円 ※初年度無料 | 0.5%~ 10% | 18歳以上の 法人または 個人事業主 | 10万~ 100万円 | 弥生会計 freee会計 ソリマチ | JCB |
三井住友カード ビジネスオーナーズ | 永年無料 | 最大1.5% | 満20歳以上の 法人または 個人事業主 | 500万円 | freee会計 | Visa Mastercard® |
GMOあおぞらネット銀行 ビジネスデビットカード | 無料 | 最大1.5% | 法人または 個人事業主 | Visa500万円 Mastercard®1,000万円 | Visa Mastercard® | |
ダイナースクラブ ビジネスカード | 27,500円 | 0.5%~ 1.0% | 満27歳以上の 法人または 個人事業主 | 一律の制限なし | freee会計 | Diners |
アメリカン・エキスプレス・ ビジネス・ゴールド・カード | 36,300円 ※初年度無料 | 0.5% | 法人代表者 個人事業主 | 一律の制限なし | freee会計 | AMEX |
アメリカン・エキスプレス・ ビジネス・カード | 13,200円 ※初年度無料 | 0.5% | 法人代表者 個人事業主 | 一律の制限なし | freee会計 | AMEX |
JCBゴールド法人カード

- ETCカードを無料で複数枚発行可能
- 最高1億円の旅行傷害保険が付帯で出張も安心
- 「JCBゴールド グルメ優待サービス」でコース代金20%引き
- 「弥生会計 オンライン」のベーシックプランまたはセルフプランは2年間0円
JCBゴールド法人カードには、最高1億円の旅行傷害保険やグルメ優待サービスなど、ゴールド法人カードならではのサービスが充実しています。出張時や取引先との会食時に重宝します。
連携可能な会計ソフトが複数あること、会計ソフトの割引サービスを受けられるのもメリットのひとつ。MyJCB外部接続サービスを利用して、JCBカードの利用明細データを弥生・freee・ソリマチの会計ソフトに取り込むことで、業務の効率化を図ることができます。
ETCカードを無料で複数枚発行できるだけでなく、何枚発行してもETC年会費がかかりません。
JCBゴールド法人カードは、複数人の従業員が働く中小企業におすすめできる法人カードといえます。
年会費 | 11,000円(税込) ※初年度無料 |
ポイント還元率 | 1,000円(税込)=1ポイント ポイント優待店の利用で最大10% |
入会条件 | 18歳以上の法人または個人事業主の方 |
発行スピード | 2~3週間 |
利用限度額 | 50万~250万円 |
会計ソフト | 弥生会計、freee会計、ソリマチ |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 年会費無料で複数枚作成可 |
旅行傷害保険 | 海外:最高1億円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |
JCB一般法人カード

- ETCカードを無料で複数枚発行可能
- 優待店の利用でポイント最大20倍
- 法人限定の安価なシークレットプラン「JCS限定プラン」でお得に宿泊
JCB一般法人カードは、初年度年会費無料で、ETCカードも年会費無料で利用できる法人カードです。良心的な年会費にも関わらず、旅行傷害保険やショッピングガード保険などの付帯サービスが充実しているため、個人事業主の方におすすめできます。
通常還元率は0.5%と平均的ですが、ポイント優待店でカード決済することでポイントアップします。例えばセブン-イレブンで3倍、Amazon.co.jpで4倍、スターバックスで最大20倍になります。
さらに、1年間で合計100万円以上利用した場合、翌年のOki Dokiポイントが50%アップするという特典もあります。
JCB一般法人カードは、年会費とサービスのバランスがとても良いので、はじめての法人カードとしての利用も検討できるでしょう。
年会費 | 1,375円(税込) ※初年度無料 |
ポイント還元率 | 1,000円(税込)=1ポイント ポイント優待店の利用で最大10% |
入会条件 | 18歳以上の法人または個人事業主の方 |
発行スピード | 2~3週間 |
利用限度額 | 10万~100万円 |
会計ソフト | 弥生会計、freee会計、ソリマチ |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 年会費無料で複数枚作成可 |
旅行傷害保険 | 海外:最高3,000万円(利用付帯) 国内:最高3,000万円(利用付帯) |
三井住友カード ビジネスオーナーズ

- 年会費永年無料
- 最短3営業日のスピード発行が可能
- カード利用枠500万円という高めの設定でビジネスを円滑化
三井住友カード ビジネスオーナーズは、本会員もパートナー会員も年会費永年無料で利用できる法人カードです。ポイント高還元で、カード利用枠が大きく、旅行傷害保険が付帯しているという充実度の高さに注目です。
個人向けの三井住友カード(NL)と三井住友カード ビジネスオーナーズを同時発行することでポイント還元率が高くなるので、同時に2枚作成するのがおすすめです。プライベート用とビジネス用で使い分けができ、経費とプライベートの支払いを区別しやすくなります。
ひとつ注意点を挙げるとするなら、前年度に一度もETCカードの利用がない場合、年会費550円(税込)の支払いが発生することです。定期的にETCカードを利用することで、ずっと年会費無料で利用できます。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 200円(税込)=3ポイント(1.5%還元)※ |
入会条件 | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主の方 |
発行スピード | 最短3営業日 |
利用限度額 | 500万円 |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | Visa、Mastercard® |
ETCカード | 年会費無料 |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
※ビジネスオーナーズと対象の三井住友カードを【本会員】として2枚お持ちいただくと、ビジネスオーナーズの対象のご利用金額の合計200円(税込)につき3ポイント(通常のポイント分を含む)を還元
GMOあおぞらネット銀行 ビジネスデビットカード

- 最大20枚までカード保有可能
- 1,000万円までの不正利用補償つき
- 利用内容をWeb明細で即時確認可能
GMOあおぞらネット銀行ビジネスデビットカードは、満15歳以上なら申込できる法人デビットカードです。創業期や経営状況が安定しない時期は法人カードを作りにくいものですが、デビッドカードは審査なしで持てるのが特徴です。
GMOあおぞらネット銀行ビジネスデビットカードは、利用金額の最大1.0%がキャッシュバックされます。現金が戻ってくるので、貯まったポイントを換金する手間も、利用できる店舗を選ぶ必要もありません。キャンペーン時には、さまざまな支払いが最大1.5%安くなるので、とてもお得です。
クレジットカードは決済と支出にタイムラグが生じますが、デビッドカードは利用分が口座から即時引き落としされます。経理処理がシンプルになるという面も、法人や個人事業主にとってメリットが大きいといえます。
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 最大1.0~1.5% ※ポイントではなく現金をキャッシュバック |
入会条件 | 法人または個人事業主 |
発行スピード | 最短即日で法人口座開設 |
利用限度額 | Visa:500万円 Mastercard®:1,000万円 |
会計ソフト | ー |
国際ブランド | Visa、Mastercard® |
ETCカード | ー |
旅行傷害保険 | ー |
\ GMOあおぞらネット銀行ビジネスデビットカード /
ダイナースクラブ ビジネスカード

- 利用可能枠に一律の上限がないので高額決済も安心
- 従業員の方にも2枚まで追加カード発行可能
- ダイナースクラブ ビジネス・ラウンジの入室・利用が可能
ダイナースクラブ ビジネスカードは、ビジネスに役立つ独自サービスが揃っているのが特徴の法人カードです。ビジネスカード専用サービスには、以下の項目が含まれます。
- ビジネスラウンジ&コ・ワーキングスペース
- 特別なイベント/セミナーの案内
- ダイナースクラブ ビジネス・オファー(税務相談、法律相談、健康診断の優待特典など)
- ビジネスコンサルティングサービス(事業承継・M&A、IPO、不動産などのご相談)
- ゴルファー保険が自動付帯
一般の法人カードには利用限度枠に上限がありますが、ダイナースクラブ ビジネスカードには一律の上限がありません。事業が安定し、これから事業投資の加速を考えている企業をバックアップしてくれる法人カードです。
毎年27,500円(税込)の年会費がかかりますが、付帯サービスの充実度を考慮すると、年会費を支払うだけの価値があるといえるでしょう。
年会費 | 27,500円(税込) |
ポイント還元率 | 100円(税込)=1ポイント※ |
入会条件 | 年齢27歳以上で法人、団体等の代表者・役員または個人事業主 |
発行スピード | 約2週間 |
利用限度額 | 一律の制限なし |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | Diners |
ETCカード | 年会費無料 |
旅行傷害保険 | 海外:最高1億円 (自動付帯:最高5,000万円 利用条件付:最高5,000万円) 国内:最高1億円(利用条件付) |
※ご利用の加盟店によっては、ポイントが加算されない場合、または換算方法が100円につき1ポイントではない場合があります。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

- 入会後1年以内のカード利用で、30,000ポイント獲得可能
- 基本会員が追加カード毎の利用限度額を設定可能
- 最高1億円の旅行傷害保険が利用付帯
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、メタル製のスタイリッシュなカードが特徴の法人カードです。交通費や接待費だけでなく、オフィスの経費や税金の納付など、あらゆる支払いをビジネスカードに集約することで、経費管理の手間を省くことができます。
JALオンライン(法人向け出張サポートシステム)が利用できるのも大きなメリットです。JALオンラインなら、国内線をご搭乗の直前まで予約、変更、キャンセルできるので、出張が快適になります。
さらに、海外は最高1億円・国内は最高5,000万円の旅行傷害保険が付帯しているので、万全を期して出張できます。
ゴールド・カードならではの特典は、「キャンセル・プロテクション」と「航空便遅延補償」です。突然の怪我や病気で旅行やコンサートをキャンセルした際に、キャンセル費用などの損害が補償されます。航空便の遅延により臨時に出費した宿泊料金や食事代についても、補償を受けられます。
年会費 | 36,300円(税込) ※初年度年会費無料 |
ポイント還元率 | 100円(税込)=1ポイント※ |
入会条件 | 法人代表者、個人事業主 |
発行スピード | 2~3週間 |
利用限度額 | 一律の利用可能枠なし |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | Amercan Express |
ETCカード | 年会費550円(税込) |
旅行傷害保険 | 海外:最高1億円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |
※ポイント加算対象外の加盟店、200円=1ポイントとして換算される加盟店、年会費等のポイント加算対象外となるご利用分が一部あります。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード

- 最高5,000万円の旅行傷害保険が利用付帯
- 貯まったポイントは、アイテムへの交換やマイルに移行可能
- 国内外29空港の空港ラウンジを無料で利用可能
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードは、リモートワークを快適にするためのサポートや、業務効率化のサポートを受けられる法人カードです。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードの会員になると、「OFFICE PASS」というサービスに登録できるようになります。全国300カ所以上のシェアオフィスや、コワーキングスペースを予約なしで手軽に利用できるので、出張やリモートワークが快適になります。
国際ブランドはAMEXのみですが、アメリカン・エキスプレスのカードはJCBとのパートナーシップにより、日本全国のJCB加盟店でも利用可能です。
年会費 | 13,200円(税込) ※初年度年会費無料 |
ポイント還元率 | 100円(税込)=1ポイント※ |
入会条件 | 法人代表者、個人事業主 |
発行スピード | 2~3週間 |
利用限度額 | 一律の利用可能枠なし |
会計ソフト | freee会計、弥生会計 |
国際ブランド | Amercan Express |
ETCカード | 年会費550円(税込) |
旅行傷害保険 | 海外:最高5,000万円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |
※ポイント加算対象外の加盟店、200円=1ポイントとして換算される加盟店、年会費等のポイント加算対象外となるご利用分が一部あります。
NTTファイナンスBizカード レギュラー

- 還元率1.0%でポイントが貯まりやすい
- ビジネスカードでは珍しく年会費永年無料
NTTファイナンスBizカード レギュラーは、代表者も使用者も年会費永年無料で利用できる法人カードです。満20歳以上で電話連絡が可能であれば、会社を設立したばかりでも申込できるのがメリットです。
会員専用ポイントモール「倍増TOWN」を経由して、楽天市場やYahoo!ショッピングなどのネットショップを利用すると、ポイントが最大26倍になります。オフィス用品の購入時や、ギフトの購入に活用できるでしょう。
Bizカードを使って出光興産系列サービスステーションで給油すると、ガソリン代が最大40円/Lお得になります。Bizカードは、車移動が多い法人もしくは個人事業主の方におすすめできる法人カードです。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 100円(税込)=1ポイント(1%還元) |
入会条件 | 満20歳以上の法人もしくは個人事業主 |
発行スピード | 2~3週間 |
利用限度額 | 40/60/80万円 |
会計ソフト | – |
国際ブランド | VISA |
ETCカード | 年会費550円(税込) |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円(自動付帯) 国内:最高2,000万円(利用付帯) |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

- プラチナ会員限定のサービス、特典、優待が充実
- 登記簿がなくても個人与信で審査できる
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、ビジネスに関するサービスが多く付帯している法人カードです。たとえば、以下のサービスを利用可能です。
- 航空輸送料金、貸し会議室、ビジネス雑誌の年間購読料金の割引
- 法人向けモバイルWi-Fiを特別価格で利用できる
- 経理担当者向けのクラウド型経費精算サービスが6ヵ月間無料
上記のサービスはほんの一例で、ビジネス以外にもグルメ、ショッピング、スポーツなど様々なジャンルの優待や特典サービスがあります。
年会費は2年目から22,000円かかりますが、年間200万円以上のショッピング利用で、次年度の年会費が11,000円(税込)に優遇されます。旅行傷害保険の補償内容が充実しているので、出張の際にも活用できます。
年会費 | 22,000円(税込) ※初年度年会費無料 ※年間200万円以上のショッピングのご利用で次年度11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1,000円(税込)=1ポイント |
入会条件 | 個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方 (学生、未成年を除く) |
発行スピード | 最短3営業日 |
利用限度額 | 支払いなどのニーズに応じて設定 |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | Amercan Express |
ETCカード | 年会費無料 |
旅行傷害保険 | 海外:最高1億円(利用付帯) 国内:最高5,000万円(利用付帯) |
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

- ビジネスに役立つウェブサービスの利用で最大2%還元
- カードの利用日から支払い日まで最大56日間の猶予あり
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、追加カードを最大9枚まで無料で発行できるビジネスカードです。旅行傷害保険やショッピング保険は付帯していませんが、年会費無料で利用できるのがメリットです。
申込の際に決算書や法人の登記簿が提出不要で、本人確認書類があれば申込可能。個人用のクレジットカードと同じくらい手軽に申込できるだけでなく、個人用カードよりも限度額が大きいので経費の支払いに向いています。
利用日から支払い日まで最大56日間の猶予があることに加えて、一括払いを後からリボ変更することも可能。開業直後で資金繰りが難しい時期に役立つ一枚です。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1,000円(税込)=1ポイント |
入会条件 | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方 |
発行スピード | 最短3営業日 |
利用限度額 | 支払いなどのニーズに応じて設定 |
会計ソフト | かんたんクラウド |
国際ブランド | Amercan Express |
ETCカード | 年会費無料 |
旅行傷害保険 | - |
ライフカード ビジネスライトプラス スタンダードカード

- WEB完結なら最短3営業日で発行
- 1,000円(税込)=1ポイントのサンクスポイント付帯
ライフカード ビジネスライトプラス スタンダードカードは、カード年会費とETCカード年会費が無料で利用できる法人カードです。開業、創業したての方も審査可能です。
発行スピードが早いので、急ぎで法人カードを作成したい場合に役立ちます。ライフカードを持っていれば、本来なら発行手数料1,650円が必要な「タイムズカー」の会員カードを無料で発行できます。
海外・国内の旅行傷害保険や空港ラウンジサービスの利用を希望する方は、年会費2,200円(税込)で利用できるゴールドカードの申込を検討してみても良いでしょう。
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1,000円(税込)=1ポイント |
入会条件 | 法人代表者または個人事業主 |
発行スピード | 最短3営業日 |
利用限度額 | 10~500万円 |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | Mastercard®、Visa、JCB |
ETCカード | 無料 |
旅行傷害保険 | - |
ラグジュアリーカード 法人ブラックカード

- 一般非公開の会員専用アプリで期間限定優待を楽しめる
- 事前入金で月最大9,999万円の高額決済も可能
- 公共料金、税金の支払い時にもポイント還元
ラグジュアリーカード 法人ブラックカードは、日本初の縦型の金属製クレジットカードです。
Mastercard®の最上位ステータスを誇る法人カードだけあって、独創的で唯一無二のサービスを展開しています。コンシェルジュサービスの利用で、出張や会食などの手配を自分の代わりにしてもらえるので、秘書付きの法人カードと言っても過言ではありません。
ラグジュアリーカードならではの特長は、交通事故傷害保険が付帯していることです。国内外で交通事故等によりケガをして、死亡または後遺障害が生じた場合や、日常生活中に生じた法律上の賠償責任が最高1億円まで補償されます。
ビジネスや日常のあらゆる場面でVIP待遇を受けられることを考えると、11万円の年会費を支払う価値が十分にあるといえます。
年会費 | 110,000円(税込) |
ポイント還元率 | キャッシュバック還元率 1.25% |
入会条件 | 20歳以上(学生不可)の法人・団体等の代表者、個人事業主 |
発行スピード | 最短5営業日 |
利用限度額 | 一律の上限なし |
会計ソフト | - |
国際ブランド | Mastercard® |
ETCカード | 発行費1,100円(税込) 年会費無料 |
旅行傷害保険 | 海外:最高1億2千万円(自動付帯) 国内:最高1億円(利用付帯) |
ラグジュアリーカード 法人チタンカード

- 事前入金サービスの利用で最大9,999万円までカード決済可能
- 全国の映画館で利用できる映画鑑賞券を毎月プレゼント
ラグジュアリーカード 法人チタンカードは、ステンレスの洗練されたデザインが際立つ一枚です。法人決済用カードなので、年会費を経費計上することができます。
ラグジュアリーカードに入会すると、ゴルフコンペや会食などの会員限定のコミュニティで、会員同士の交流を楽しめます。全カード会員の60%が経営者なので、上質な交流の場を通してビジネスの幅を広げるのに役立ちます。
利用限度額に一律の上限はなく、事前入金することで最大9,999万円の高額決済にも対応できます。ポイント還元率が高く、付帯保険も充実しているバランスの良い法人カードです。
年会費 | 55,000円(税込) |
ポイント還元率 | キャッシュバック還元率 1.0% 賞品交換最大還元率 2.2% |
入会条件 | 法人・団体等の代表者、個人事業主 |
発行スピード | 最短5営業日 |
利用限度額 | 一律の上限なし |
会計ソフト | - |
国際ブランド | Mastercard® |
ETCカード | 発行費1,100円(税込) 年会費無料 |
旅行傷害保険 | 海外:最高1億2千万円(自動付帯) 国内:最高1億円(利用付帯) |
楽天ビジネスカード

- 国内外の旅行傷害保険が自動付帯
- ETCカードを複数枚発行可能
楽天ビジネスカードは、楽天プレミアムカードの付随カードとして発行できる法人カードです。ビジネスカードと、プレミアムカードの特典をどちらも利用できる特徴があります。
国内・海外の旅行傷害保険が自動付帯しているので、出張する機会が多い法人または個人事業主の方に向いています。
注意点として、ビジネスカード単体での申込はできません。また、楽天プレミアムカードの受け取り後は、楽天カードが利用できなくなります。一般の法人カードと条件が異なる部分が多いので、詳細をよく確認してからの申込をおすすめします。
年会費 | プレミアムカード11,000円(税込) ビジネスカード2,200円(税込) |
ポイント還元率 | 100円(税込)=1ポイント(1%還元) 楽天市場での買い物でポイント2倍 |
入会条件 | 20歳以上で安定した収入のある法人代表者様、個人事業主 |
発行スピード | 約2週間 |
利用限度額 | 最高300万円 (プレミアムカードとビジネスカードの合算) |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | プレミアムカード:VISA/Mastercard®/AMEX/JCB ビジネスカード:VISA |
ETCカード | 1枚無料 2枚目から年会費550円(税込) |
旅行傷害保険 | 海外:最高5,000万円(自動付帯) 国内:最高5,000万円(自動付帯) |
オリコ UPty for Biz S

- Web入会特典で初年度年会費無料
- リボルビング払いで、毎月の返済金額を一定に設定できる
オリコUPty for Biz Sは、個人事業主の方を対象に発行されている法人カードです。
リボ払い専用カードなので、最低返済額以上であれば毎月の返済額を自由に設定できます。ショッピング機能のほかにキャッシング機能も付帯しているので、急な出費にもスムーズに対応できます。
リボ払いにはキャッシュフローが安定するというメリットがある一方で、実質年率15.0%の手数料が毎月発生するというデメリットがあります。リボ払い以外の支払い方法は選択できないので、長期的な利用には注意が必要です。
年会費 | 2,200円(税込) ※初年度年会費無料 |
ポイント還元率 | 1,000円(税込)=1ポイント |
入会条件 | 個人事業主 |
発行スピード | 2~3週間 |
利用限度額 | 10万円~200万円 |
会計ソフト | freee会計 |
国際ブランド | Mastercard® |
ETCカード | 年会費無料 |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
法人カードの中から最強の一枚を選ぶ5つのコツ

数ある法人カードから一枚を選ぶには、何をいちばん重視するかを決めておくことが役立ちます。
たとえば中小企業であれば、従業員用に追加カードが発行できるかをチェックしておくのが良いでしょう。個人事業主であれば、年会費無料でポイント還元率が高い法人カードが使いやすいかもしれません。
法人カードの中から、以下の条件にマッチする最強の一枚をそれぞれご紹介します。
複数枚発行できて中小企業におすすめ
従業員が複数人いる中小企業には、JCB一般法人カードもしくはJCBゴールド法人カードがおすすめです。クレジットカードの枚数に関わらず、ETCカードを複数枚発行できるのが大きな特徴です。
従業員ごとにETCカードを発行することで、交通費を効率的に管理することができます。
JCB一般法人カード | JCBゴールド法人カード | |
---|---|---|
年会費 | 1,375円(税込) | 11,000円(税込) |
追加カード年会費 (1名ごと) | 1,375円(税込) | 3,300円(税込) |
利用可能枠 | 10万〜100万円 | 50万〜250万円 |
ETCカード※ | 年会費無料 | 年会費無料 |
※所定の審査により、ご希望の枚数を発行できない場合があります。
JCB一般法人カードと、JCBゴールド法人カードの違いは、各種保険の充実度です。
旅行傷害保険、国内・海外航空機遅延保険、ショッピングガード保険の補償内容が異なるので、企業の規模や業務内容に応じて選ぶことができるでしょう。
年会費無料
年会費無料の法人カードの中でおすすめの一枚は、三井住友カード ビジネスオーナーズです。
三井住友カード ビジネスオーナーズは、年会費永年無料なのに利用限度額が大きいのがメリット。最大500万円まで※カード決済できるので、設備投資や広告費など様々なビジネスシーンで役立ちます。(※所定の審査があります)
年間100万円以上のカード利用が見込まれる場合は、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドの利用を検討してみても良いでしょう。ゴールドカードの年会費は5,500円(税込)ですが、条件を満たすと翌年以降の年会費が無料になります。
三井住友カード ビジネスオーナーズ | 三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールド | |
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 5,500円(税込) 年間100万円のご利用で翌年以降永年無料 |
継続特典 | なし | 年間100万円の利用でもれなく10,000ポイント還元 |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険 (最高2,000万円) | 海外・国内旅行傷害保険 (最高2,000万円) 空港ラウンジサービス無料 |
毎月9万円ほどの利用で年間100万円を達成できることを考えると、特典が充実しているゴールドカードの利用がお得です。
還元率重視
法人カードをポイント還元率重視で選ぶなら、NTTファイナンスBizカードがおすすめです。
NTTファイナンスBizカードは通常還元率が1.0%で、ポイント有効期限が2年間と長いのが特徴。法人カードの多くは通常還元率が0.5%程度なので、Bizカードは高還元カードといえます。
Bizカード専用のポイントモール「倍増TOWN」を経由して商品を購入すると、ポイント倍率が上がります。最大で26倍のボーナスポイントが貯まるのは、Bizカードだけの特典です。
NTTファイナンスBizカードは、ポイント還元率が高いだけでなく年会費無料で利用できるので、初めての法人カードにも向いています。
かっこいい券面
かっこいい法人カードを選ぶなら、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードです。
一般的なクレジットカードはプラスチック製ですが、アメックスのビジネス・ゴールドカードはメタル製。追加カードも1枚までメタル製で発行可能なので、かっこいい法人カードを求めている方にぴったりです。
ゴールドカードの他に、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードもメタル製の基本カードとなっています。プラチナカードは年会費がぐっと上がりますが、ラグジュアリーな特典が満載ですので、中小規模企業の経営者の方におすすめです。
申込しやすい
開業・創業したばかりのタイミングでも審査可能なのはライフカード ビジネスライトプラスです。
希望限度額が200万円以下なら本人確認書類だけで申込可能で、資料はアップロード機能で提出できるという手軽さが人気です。
ライフカード ビジネスライトプラスは最短4営業日でカード発行可能なので、急ぎで発行したい時にも便利です。
法人カードの基本知識

法人カードを作成するにあたり、知っておくと役立つ基本知識をご紹介します。
法人カードの種類について
法人カードには、「ビジネスカード」と「コーポレートカード」の2種類があります。
クレジットカードの機能はほとんど同じですが、企業の規模によって呼び名が使い分けられています。
- ビジネスカード……従業員20名以下の中小企業や個人事業主
- コーポレートカード……従業員20名以上の大企業
コーポレートカードはビジネスカードより利用限度額が大きい傾向にあります。
従業員用に発行できる追加カードの枚数は法人カードによって異なるため、企業の規模に合ったカードを選ぶことが大切です。
法人カードの年会費は経費計上できる
法人カードは、仕事に関わる支払いを行うために用いられます。たとえば事務用品の購入や、ガソリン代などの交通費、出張時の宿泊費の支払い時に活用されます。
法人カードはビジネスをスムーズに行うために必要なアイテムなので、年会費を経費として計上して問題ありません。
個人カードより支払い猶予が長い
個人カードで一括払いをした場合、1か月分の利用金額が支払い日に引き落とされます。カード利用日から支払い日までの猶予は、1か月程度であることが多いでしょう。
法人カードなら支払いを決済日の1か月以上先に設定することも可能なので、支払い猶予が発生します。たとえばセゾンのビジネスカードは、カードの利用日から支払い日まで最大56日間の猶予があります。法人口座にお金が残ることで、キャッシュフローが安定するのがメリットです。
※支払い日までの猶予期間は、法人カードによって異なります。
法人カードにはランクがある
法人カードにはランクがあり、「一般カード」と「ゴールドカード」、そして「プラチナカード」があります。
グレードが上がるほど年会費が高くなりますが、カード利用枠やサービス内容が豪華になります。
JCBプラチナ 法人カード | JCBゴールド 法人カード | JCB一般 法人カード | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 33,000円 | 11,000円 | 1,375円 |
追加カード年会費(税込) | 6,600円 | 3,300円 | 1,375円 |
カードご利用可能枠 | 入会時150万円以上 | 50万~250万円 | 10万~100万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高3,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 | 最高5,000万円 | 最高3,000万円 |
旅行傷害保険家族特約 | |||
ショッピングカード保険 | 最高500万円 | 最高500万円 | 最高100万円 (海外のみ) |
参考元:法人向けのクレジットカードを作るには?選び方のポイントとおすすめカード|法人カードはJCB
ステータスカードを保持する事で、会社の安定性や信頼性をアピールすることができるでしょう。
法人カードを利用することのメリット

法人カードを利用することには、4つのメリットがあります。
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
利用限度額が大きい
法人カードは個人カードより、利用限度額が大きく設定されています。
広告費や設備投資など、何かと大きなお金が必要な時にも対応できるのが法人カードのメリットです。
注意点としては、限度額がそれほど大きくない法人カードも存在しています。
「せっかく法人カードを作成したのに限度枠が足りない」とならないよう、限度枠の大きさを事前に確認しましょう。
ビジネス向けの付帯サービスが充実
法人カードはビジネスに関わる支払いをするためのカードという特性上、ビジネス向けのサービスが多く付帯しています。
たとえば法人限定の割引価格で宿泊できるサービスや、会食の際に活用できるグルメ優待などがあります。
法人カードによってサービスの種類が異なるので、自社の特性に合ったサービスを展開しているものを選ぶと良いでしょう。
JCB一般 法人カード | ETCカード複数枚発行可 サイバーリスク総合支援サービス 保険付帯 |
三井住友カード ビジネスオーナーズ | 請求書支払い代行サービス 新幹線のネット予約&チケットレスサービス |
ダイナースクラブ ビジネスカード | ダイナースクラブ ビジネス・ラウンジの利用 ビジネスコンサルティングサービス |
会計ソフトの連携で経理の効率化を図れる
法人カードの大きなメリットは、会計ソフトと連携できることです。
手入力で帳簿をつけると入力ミスが生じることがありますが、会計ソフトと連携することで正確な会計処理ができるようにもなります。
経理精算の効率化により、限られた時間をより効果的に用いることができるのは、大きなメリットといえます。
公私の区別ができ正しく会計処理できる
個人事業主の場合、1枚のクレジットカードですべての支払いを行うと、経費と生活費の区別が曖昧になってしまうことがあります。1か月分の明細が出てから仕訳けをしようとしても、どれが経費だったか忘れてしまうこともあるでしょう。
経費を法人カードで支払い、プライベートの費用を個人カードで支払うようにすれば、公私の支払いを正しく区別できます。
法人カードについてのQ&A
- 法人カードと個人カードにはどんな違いがある?
-
法人カードは個人カードより利用限度枠が大きい傾向にあります。
従業員用に追加カードやETCカードを複数枚発行できるのも法人カードの特徴です。
会計ソフトと連携できる点や、ビジネスに関係あるサービスが付帯している点も、法人カードだけのメリットです。
- 赤字でも審査申込できる法人カードってあるの?
-
赤字決算の状態で法人カードの申込をすると、審査に通るのが難しいケースがあります。申込時に決算書などの書類の提出が不要な法人カードであれば、可能性があるでしょう。
ライフカード ビジネスライトプラスは、個人事業主が利用限度額200万円以下で申し込む場合は、本人確認書類の提出のみで審査申込可能となっています。
- 個人事業主におすすめの法人カードはどれ?
-
個人事業主におすすめの法人カードは、JCB一般法人カードです。年会費が1,375円(税込)という良心的な設定で、旅行傷害保険や連携会計ソフトなどの各種サービスも充実しています。
ポイント優待店でJCB一般法人カードを利用すると還元率が上がる点も、おすすめポイントです。